Astarが気になっていたのですが、debank眺めていたら、ふと、Starlayファイナンスを見つけて、早速利用してみました。

Starlay Finance
LowRiskFarmingonAstarNetwork-StarlayFinanceisthelargestlendingprotocolinthePolkadotecosystem.
預けるまでの手順メモ
WETHの場合
- binanceからmetamaskにEthを送金、WETHにスワップしておく
↓のastarポータルでWETHをethチェーンからastarにブリッジする。(cbridgeの機能を使っているようです)

Astar Portal - Astar & Shiden Network
AstarPortalisthehubofamulti-chain,one-stopplatformformanagingassetsanddAppStaking-build2earnprotocol.
WBTCの場合
- binanceでWBTCを購入
- binanceからmetamaskにWBTCを送金(ethチェーン)
astarポータルでWBTCをethチェーンからastarにブリッジする。
BUSDの場合
- binanceでBUSDを購入
- binanceからmetamaskにBUSDを送金(BSCチェーン)
astarポータルでBUSDをBSCチェーンからastarにブリッジする。
starlayの「魔界」を使ってみる
Starlayの「魔界」でWETHを預けてみました。
純利回りがマイナスにならないギリギリで、2xに設定してみました。

その後、色々試してみて、現在の状況は下図の通りです。
これがベストではないと思いますが、色々勉強中です!

まとめ
ガス代を考慮すると、binanceからBSCチェーンで送金するのがお手頃だと思いました。
ブリッジが攻撃されて資金流出、というリスクが考えられますが、それはブリッジを利用する以上避けられないリスクですかね。
引き続き、DeFi勉強していきます。
参考情報
以下の「KEITO【仮想通貨情報&ハウツー】」、「5分でわかるお金の勉強」チャンネルの動画が参考になりました。
コメント